保育室紹介

保育室紹介

  • 玄関から見える様子
    玄関

    全室エアコン・加湿器の入れ替えを行い、ジアイーノ導入し感染対策に努めています。

  • 保育室
    保育室

    6名までのお子様をお預かりします。

  • ゾウさんトイレ
    ゾウさんトイレ

    幼児・小学生が使用します。自動で開閉しオート便器洗浄・使うたび自動除菌で接触機会を減少させ感染対策をしています。

  • 隔離室(感染力の強い病気のお子様専用)
    隔離室

    室内に手洗い、トイレを完備しています。大きな窓から外の緑が見え、お散歩するネコに遭遇することもあります。

  • 保育室・隔離室洗面所
    保育室・隔離室洗面所

    室内に自動水栓、自動ハンドソープを完備し感染予防に努めています。

  • 隔離室トイレ
    乳幼児用トイレ

    広いスペースでトイレトレーニングのお子様も安心してご利用いただけます。

  • 台所
    台所

    保冷が必要な食品もお預かり可能です。

  • 調乳スペース
    調乳スペース

    調乳やお弁当の準備を行います。

  • 絵本コーナー
    絵本コーナー

    利用者の方からたくさん寄贈していただきました。

玩具の紹介

  • 玩具
    玩具

    体調と相談してゆっくり遊びましょう。

  • プラレール
    プラレール

    線路を自由に作り、思い思いの電車を走らせ空想しているようです。

  • 玩具棚
    玩具棚

    お気に入りを見つけて遊んでね。

1日の様子

  1. 朝の準備
    • 食事かご
    • 着替えかご

    昼食・おやつ・水分等を確認し、必要な場合は冷蔵庫に保管致します。市販品、レトルトも可。レンジで温めも可能です。エプロン3枚・タオル3枚・ビニール1枚をご準備ください。
    着替え2組・おむつ必要数・おしり拭き・ビニール1枚を御準備ください。

    ※マザーバッグや抱っこひも等は玄関横のコート掛けをご利用いただけます。
    ※持ち物すべてに記名をお願いします。

  2. 8:30 受付
    • 朝の受け入れの様子
    • 朝の来室の様子

    初回利用当日は問診や手続きに時間がかかる事がありますが、安全にご利用して頂くためにご協力をお願します。
    お子様の好きな遊び、特長等お知らせください。

  3. 8:45 自由遊び
    • シール遊びの様子
    • ミニカー遊びの様子

    病状を把握し、お子さんの緊張をほぐしながら安心出来る環境づくりを心がけています。

  4. 9:30 おやつ

    水分摂取や捕食をします。
    年齢や病状によって、持参されたおやつもお子さんの体調を考え、保護者様と確認の上、配慮しています。

  5. 11:00~12:00 昼食

    年齢や病状により昼食の摂取時間を配慮しています。

  6. 12:30~15:00 お昼寝

    お子さんが目覚めるまでゆっくりと眠り、体を休ませます。

  7. 15:30 おやつ

    パーテーションで感染予防をしながら食事やおやつを食べます。

  8. 17:30 お迎え

    保育日誌をお渡しし、1日の様子をご説明します。保育料、その他の精算を行います。延長保育はありません。

ページトップへ