横浜ゆうゆう便りvol.31「4月のお便り」
新年度を迎え、満開の桜と共に学生や社会人のフレッシュな姿が目につき、自然に
明るい雰囲気を感じます。
新型コロナウイルス感染症関連では、神奈川県でまん延防止措置が3月21日にて
解除となりました。状況を注視しながら安心・安全を心がけた対応を継続しておこ
なっていきます。
ゆうゆうの庭では、ソメイヨシノがとてもきれいに咲きました。近所の山桜や山藤
も見事でした。庭では、サクラソウ、ドウダンツツジなどが楽しめ、新緑とのマッ
チングも素敵な雰囲気です。
先月は3日が桃の節句でした。玄関には親王飾り、リビングには7段飾りが良い雰
囲気を醸し出すなか、イベントをおこないました。季節の花を添えながら、和菓子
などを美味しくいただいています。21日は春分の日で、お彼岸でもありましたの
で、花を飾り、牡丹餅づくりをおこないました。昔話や家族の話をしながらのんび
り過ごしています。「あすか」では誕生会を開催しました。ドライブを予定してい
ましたが、荒天のため中止になってしまったのは残念でしたが、昼食はちらし寿司
を美味しくいただき、皆のお祝いの言葉やプレゼントに大変喜ばれています。
その他にも、2日には地震に対する備えとしてシェイクアウト訓練をおこないま
した。「まず低く」「頭を守り」「動かない」といった動作を1分間でおこなうも
ので、ご入居の皆様も真剣におこなわれています。先月の17日には福島県で大き
な地震があり、こちらでも大きな揺れを感じることがありました。二次被害などが
おきないよう、今後も定期的な訓練をおこなっていきます。
4月に入り、お花見をおこないました。次月にお伝えできればと思います。26
日には日中火災想定避難訓練も実施していますので、こちらも報告していきたいと
思います。
桃の節句?
お彼岸に牡丹餅づくり