横浜ゆうゆう便りvol.41「2月のお便り」
三寒四温を感じながら公園などに散歩に行くと、梅、節分草、福寿草などが目を楽し
ませてくれています。
新型コロナウイルス感染症関連では、マスクの着用は3月13日以降、個人の主体的
な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられることとなりました。
また、5月8日(月)より感染症法上の2類から5類への変更との政府方針が出まし
た。伴い、卒業式や入学式もマスクの着用を廃止するなどの話題も出てきております
が、事業所としては引き続き健康的な暮らしに影響が出ないような対応を検討してい
きます。
ゆうゆうの庭では、沢山の水仙が継続して満開です。紅梅、白梅、クリスマスローズ
も咲き始め、天気の良い日には青空に映えてとても綺麗です。夏みかんも食べ頃で、
適宜収穫しています。
庭を眺めていると多くの小鳥が飛んで来ています。メジロにシジュウカラ、ヤマガラ、
ジョウビタキ、スズメ・・・と段々警戒心も薄れてきており、近づいてものんびりし
ている姿が可愛いらしく、リラックスさせてくれます。
先月は14日(土)に町内会のどんど焼きがあったのですが、所用が入ってしまい不
参加でした。
「やまと」で3名、「あすか」で3名の誕生月の方がおりましたので、それぞれ誕生
会を開催しました。双方ともケーキを食べたり、お祝いの言葉やプレゼントに喜ばれ
たりして、楽しくお祝いをしています。
今月は3日(金)に節分をおこない、厄災を祓っています。近所でも梅が咲き始めた
ので散歩の際に楽しみたいと思います。また、15日(水)には横浜市内のグループ
ホームの事例発表会があり、沢山の学びを得ることが出来ました。運営に反映させて
行きたいと思います。
来月は、ひな祭りやお彼岸、誕生会のイベントを企画します。また、桜の開花も早そ
うなので、お花見も企画していきたいと思います?
節分で厄災を祓いました(^^)/